まちこのお話の散歩道
人生観からお悩み相談まで。
NO.43 |
“伊勢 式年遷宮” |
新春 明けましておめでとうございます。 本年もご愛顧 ご愛飲 ご指導 ご支援よろしくお願いいたします。 仕事初めのライブが仙台 今は都内のホテルで滞在中です。 外は、どか雪の影響で・・・ 外へは出ずコモってお仕事。 今年伊勢は、式年遷宮が執り行われます。遷宮とは20年に1度お宮や御装束・御神宝をすべて新しく造り変える大祭の事です。 今も、鹿児島からテレビの取材の件で問い合わせがありましたが、伊勢に居れば何とかなりますが、残念ながら伊勢の友人に依頼 委ねました。 神宮ことは、厳しく難しいのは確かです。少し、だいすきな神宮の事をお話したいと思います。 伊勢神宮は内宮と外宮の両宮を中心として125社あり、他では見られない唯一神明造という建てかたです。広さは約5,500ヘクタールで伊勢市の約25%を占めています。 内宮は約二千年前にご鎮座され、外宮は約千五百前に丹波より遷されました。 伊勢神宮の正式名称は「神宮」で「伊勢神宮」は通称なのです。 「内宮」の読み方は? ⇒「ないくう」と読みます(伊勢では「ないくさん」とも言います。) 内宮の正式名称は? ⇒「皇大神宮」(こうだいじんぐう) 神様の名前は? ⇒「天照大御神」(あまてらすおおみかみ) 天照大御神は何の神様? ⇒太陽に例えられる神であり、天皇家のご先祖です。 「外宮」の読み方は? ⇒「げくう」と読みます(伊勢では「げくうさん」とも言います。) 外宮の正式名称は? ⇒「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」 神様の名前は? ⇒「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」 豊受大御神は何の神様? ⇒天照大御神の食事を司る神であられることから、 すべての産業の守護神です。 パワースポット的に言われてますが、清々しく自分がどれだけ幸せか 感謝が湧き出てくる場所です。どうぞお詣りくださいね。 >次回へつづく・・・ |